ハイラックス125

ハイラックス125リアバンパー凹直し!パテで埋めてアンダーコート塗装!これで耐久力アップ!

皆さんどうお過ごしですか?

とうとう本格的に夏になってきましたよ

そうめんが食べたい季節だ!

そんなことはさておき本題へGO!

今回の記事ではこんなことがわかるようになっています!

・リアバンパーカバーの外し方!

・素人がパテ盛りと塗装に挑戦したらどうなる?!

これらがわかるようになっています

ハイラックスリアバンパー凹み修復!パテで盛ってアンダーコート塗装!

この作業をやっていきたいと思います!

これはへこみや傷全般に使えるテクニックですので覚えておいて損はない!

今回作業する箇所はここだ!

ハイラックスのリアバンパーカバーですね~

右側をバックの時にぶつけてしまったのでへこんでます(´;ω;`)

(写真では左のカバーです)

ごめんよハイラックス

素人でもできるのか?やってみないと!

自分ははじめ何の知識もない状態で車を触っていきましたが

やりたいことだったので必死でネットを検索したり知識ある人に聞いたりして

ある程度の知識を得ました

皆さんもできないかもと思うのではなく「どうやったらできるのか?

をまずは考えてみて下さい!

それでは今回の作業の方に参りましょう!

ハイラックス125リアバンパー リペアと塗装の工程!

この凹んだリアバンパーカバーを取り外してパテ盛って塗装までを今回はやっていこうと思います!

初めてパテ盛りをするので違うとこあるかもしれません!

コメントでの指摘を待っています!

なんでもチャレンジチャレンジ!

1,ハイラックス125 リアバンパー外し!

初めに目標の物体を外していきます

ってどうやって外すんやー!ってなりました

なのでまずはググりましょう!

ん~、断片的なところしか載せていないものばかりだったのでわかりずらかったですが

やってみましょう!

 

バンパーは全体を外してからじゃないとカバーが取れませんので全部外します!

ボルトが左右2本ずつで止まっています。奥のボルトは緩めるだけで大丈夫です!

この長さのラチェットでは回せませんでしたw

仕方がないので長い首振りレンチで外します!

外れました!外した時めちゃ重かったのでビビりましたw

体全体を使って何とか受け止めることが出来ましたが二人でやった方がいいですw

バンパーを下を置くときはあらかじめ敷物を置いておきましょう

2,ハイラックス125 リアバンパーからカバー外し!

これがめちゃくちゃ悩みました

検索しても画像とかが出てこないので試行錯誤しながらやりました

まずはクリップを外します

クリップの方は非常に割れやすくなっていますので外す際は気を付けてください

撮り逃しているクリップがあるかもなので全部外したか確認してください

その次にカバーを止めているボルトを外していきます

マカーで囲ってあるところ外しましょう(なぜ手前だけ外してあるんだ)

外したらこんな感じ

どう外すのかわからなくて苦戦したのでこの写真たちが

お役に立てれば幸いです

3,ハイラックス125 リアバンパーカバーを曲げて板金!

とりあえず凹みが深くてパテで盛りすぎるもの嫌だったので

ある程度凹みを直しました

ここら辺の写真を撮り忘れています

自分は車のジャッキアップポイントに凹んだ部分を当てて

下からジャッキで上げてへこみを平らになるようにしました

これは真似をしない方がいいですねw

しかし意外と凹みがなくなったので素人板金成功!w

危ないのでゆっくりと力を加えるようにしましょう

4,ハイラックス125 リアバンパーカバーを削る!

次にパテを盛る部分にヤスリで削っていきます!

塗装や表面のコーティング剤がついていますとパテがはがれてしまいます

しっかりと擦って剥がしていきましょう!

自分は耐水ペーパーで削りました

先に150番で荒く削っていきました!

全体もやります!

次に400番の耐水ペーパーで削りましょう!

これを「面を出す」というのですが今回のアンダーコートは表面がざらざらした塗料なので面を出す必要がないかなと思いここで終了します。

5,ハイラックス125 リアバンパーカバーにパテをもっていきます!

次に凹んだ部分をパテで修復します!

初めての作業でめちゃ緊張!でもこういうのが楽しいですよね!

こちらの選ばれたメンバーを使用して凹みの野郎を埋めてやります

まずは脱脂!脱脂はめちゃんこ大事っておじいちゃんが言ってた!

使ているのこれじゃないけどこのメーカーさんおすすめー

AZ エーゼット 超強力パーツクリーナー 840ml AZ740

では次に厚付けパテチューブで裏に書いてある通り

100:1の割合で主剤と硬化剤を混ぜ混ぜしていきます!(めちゃ散らかる)

良くネリネりしてあげましょう!大事です!

ネリネり出来たらあとはパテを盛ってあげましょう!

二回目もやりますのできれいにやらなくても大丈夫です!

一時間ほど固まるのを待ってから耐水ペーパー150番で表面を整えていきます

自分はこれを2回繰り返して面を作りました!

次にこちらのうすずけパテを使用していきますよ!

やり方としては先ほどと同じ手順でやっていきます

こちらのパテの方がきめ細かい感じがしますね!

こちらのパテは硬化剤がないようなのでそのまま出して盛っていきます

こんな感じになりました!

たしかまだ気に食わなかったのであと2回ほどやった記憶があります

自分の納得がいくまでやってみましょう!

・脱脂不足だとせっかく付けたパテが取れてしまいます

・妥協せずにパテを盛り続けましょう!そして削る!

6,ハイラックス125 リアバンパーカバー塗装開始!

次は塗装です

今回使用する塗料はこちら!

これは本来車の腹下回りを塗装するためのものですが

今回はこのリアバンパーカバーの方をゴツゴツした見た目に仕上げたいのでこちらをチョイスしました

使い方などは裏に書いてありますのでそれを見て塗っていきましょう!

<余分な脂を取り除く!脱脂!>

どんなこともまずは脱脂をします!

先ほど紹介しましたパーツクリーナーやホームセンターで売られているもので大丈夫です

こちらのシリコンオフというものが一番最適らしいです

自分は使ったことがないですが

こだわりが強い人はパーツクリーナーとシリコンオフを使い分けるようです

脱脂ですが今回は表面に埃なども残したくないのでキッチンペーパーなどを

使用してパーツクリーナーを拭き取ってください

<塗料の密着を良くしよう!>

塗料を脱脂した面に吹きかけるのももろんいいんですが

こちらの「ミッチャクロン」というものを使用しますとさらに塗料の密着が良くなります

こちらの方を塗装したいものに20~30cm離して吹きかけていきます

30分程たちましたらもう一度吹きかけましょう

今回は裏面に書いてあった説明通りに2回吹きかけていますが

2回もやる必要があるのかどうかはわかりません

<塗装開始!アンダーコートでゴツゴツ感を出す!>

こちらの塗料も裏面の方に注意事項や使い方が書いてありますのでそれをよく読んで使用していきます

こちらの塗料は40~50cm程離して塗布し、1度に厚塗りをしてしまうのではなく2回3回に分けて塗っていくのがよいと書いてあります

一回目の写真は撮り忘れていましたw

2回目の仕上がりはこんな感じですね、

ちょっと吹き足りてない部分がありますので3回目を行います

恐らくこちらが3回目の仕上がり具合だと思います!

結構均一に塗れている仕上がり具合です!いい感じ!

このざらざら感を出したかったんですよ!

<仕上げにクリアを吹いて塗装の保護>

恐らくいらないかな?と思いましたが

吹いても吹かなくても見た目的になんの影響もなさそうなので

塗装面の保護として一応吹いておきました

こちらも薄く吹いて30分待ってを3回繰り返しました!

あとは乾燥させるだけで完成ですね

7,ハイラックス125 リアバンパー取り付け!

塗装の方も完了しましたしあとははじめにやった工程を逆にやるだけ!

すると

こんな感じ!前のと比較します!

塗装前のと比べますとやはり引き締まった感じがありますよね!

こっちの方が自分的には好きですね!

質感の方も問題なしです!

こんな感じの仕上がり具合になりました!

今回の作業評価!大変だった?!

今回の作業はとても大変でしたね

しかし作業難易度的にはある程度ものを触れたり塗装に関する知識を得た人がやるのがいいかもしれません!いろいろな動画などを見て勉強!

作業にかかった時間は9時間ほどですね

ほとんどが塗料やパテの感想を待つ時間ですw

一日でやり切るものではないようですw

ハイラックス125 リアバンパー塗装まとめ

今回アンダーコートに塗装して非常に良かったです!

実際に取り付けますとこんな感じになりました!

とても良きです

ここのカバーをディーラーオプションで変えたとも多いと思いますが

これだと安くできますししかもオリジナル感が出ていいんではないでしょうか!

ゴツゴツした表面のさえあり心地がGood!

めっちゃ満足!

後ろが黒赤で統一されていますね!素晴らしい!

あとはロゴなどを塗るだけでさらに締まりそう!

皆さんも色々な色に自分の車を塗っていくのもありではないでしょうか!

それだけで愛着の方もさらに出てきます!

何事も挑戦することが大事です!

 

他にもパーツの紹介しています良かったらどうぞ~

ハイラックス125 爆光!ONEFOG!フォグランプ!レンズ一体型!

ハイラックス125 ボンネットダンパーつけてみた!軽々作業できます!お手軽!

 

皆さんに良いハイラックス生活きますように!

ではでは~