ハイラックス125

ハイラックス125 おすすめフロントカスタム! 厳つさ倍増間違いなし!第2弾!

皆さんどうお過ごしでしょうか?

インスタグラムでストーリーを見てたら

ハイラックスのPDF再生が出来なくなった

車を見てですね

街乗りでハイラックス乗ると

長距離の運転できないから煤が完全燃焼

出来ないんだとちょっとオーナーさんと

ハイラックスがかわいそうになりました

そうならないようになんと今回は添加剤を

プレゼントしようと思いました!!ww

添加剤を入れればちょっとは改善されるようなので

これを皆さんのハイラックスに入れちゃってください!

いつもブログを見てくださっている人にも

協力してくれている人にも渡したいと思います

後日参加方法出しますね!

そんなことは置いといて本題へGO!

今回の記事でわかることは2つあります!

・自分好みのフロントカスタムが見つかる!

・二度見したくなるカスタムがここに載ってます!

前回と同じです!まだ1弾を見ていない人はこちらから

ハイラックス125 みんなに振り返ってもらうイケメン顔にしろ! フロント編!第一弾!

それではいきましょう!

~目次~

ハイラックス125 フロントカスタム!イケメンな顔面に仕上げてやれ!

イケメンになるにはイケメンを見ていきましょう!

1,ハイラックス×フロントバンパーガード!

まずは写真から見ていきましょう!

こちらの写真は金井さんからご提供いただきました!

ありがとうございます!

NEXUS Japan フロントウィンチバンパーガード

見た目からして衝突などから

バンパーやグリルガードを守ってくれそうです!

<オーナーさんのおすすめポイント!>

ブラックボディーに黒色のバーを付けることで

統一感をだし、ライトを増設することで

さらなるドレスアップをしました!

ライト1つでもあるとないとでは

見た目が変わってきます!

<このバンパーを選んだ理由>

他のバンパーと比べて中央部分

プレートが入っているため全体的に見ても

ゴツくなるのとバンパーを全体的に

ガードすることが出来るためです!

<取り付けに関して>

ブラックラリーにも装着できるのですが

純正オプションのガードを付けている人

はそれに当たります!なのでガードも

付けたいとなると加工をするか

どちらかにすることにしましょう!

自分はこういった車体を守る関係

部品を付けている方が

ハイラックス乗ってる!って感じがして好きです!

このバンパーガードは大きすぎず小さすぎず

程よいサイズ感なのではないでしょうか!

こちらから「NEXUS JAPAN フロントウィンチバンパー」詳細行けます

車検に関しては指定部品なので問題ないとのこと!

送料に関しても無料です!

オリジナルのハイラックスを極めちゃってください!

金井さんのインスタはこちらから!

2,ハイラックス×パイプバンパー!オンリーワンな顔面!

まずは写真から見ていきましょう!

こちらの写真はKENTAさんからご提供いただきました!

ありがとうございます!

第一印象からしてカッコいい!!

ワイルドなハイラックスです!

<オーナのおすすめポイント>

一番のポイントはなんといってもこのワイルドさ

そして誰とも被らないことですね!

色々と中のパーツが見えていますがそれが良いです!

グリルやボディーより前に出すことにより

フロント全体を衝突から守れそうです!

<このバンパーにした理由>

会社の先輩の影響により

パイプバンパーにしたそうです!w

仕事柄溶接機を使える環境のため

その会社の先輩と一緒に作成したそうです!

何も溶接を触ることが出来ない

自分からしたら先輩もKENTAさんも

どちらもイケメンっす!w

おまけに車までもイケメンとは

世界は平等ではないとつくづく痛感します

KENTAさんのインスタはこちらから!

3,ハイラックス×フロントバンパーガード!

まずは写真から見ていきましょう!

こちらの写真は山川さんからご提供いただきました!

ありがとうございます!

シンプルなデザインですがバー自体が

とても太いため頑丈にできていそうです!

ハイラックス125 フロントバンパーガード 前期 後期対応!

<オーナーさんがこれを選んだ理由!>

このバンパーにした理由は130サーフをイメージ

したカスタムがしたくてしっくり来たのが

このフロントバンパーガードでした!

もともと顔周りにメッキが多いのであえて

黒色のガードを選んだそうです!

祖父の130サーフ!

ん~~、渋い!シンプルイズベスト

このサーフに憧れてブルバーを購入したそうです!

<取り付けに関して>

取り付けはボルトオンで止まっているようです!

すぐに外せそうですね!

しかも車検は対応だと思いますので安心!

溶接などで止まっているものは構造変更

必要ですがボルトだけならいらないとのこと!

こちらからYahooショッピング ハイラックス125 フロントバンパーガードに行けます

山川さんのインスタはこちらから!

4,ハイラックス×ワンオフオリジナルバンパー

まずは写真から見ていきましょう!

こちらの写真はKosukeさんからご提供いただきました!

ありがとうございます!

厳つすぎますね!w

上で紹介したKENTAさんとは違い

中央はプレートで形を作りサイドはパイプ

制作してありこれも又強そうです

<オーナーさんのおすすめポイント!>

オフロードを遊びに行ったときにボディなどを

ぶつけてしまう恐れがあるためその保護として

使っているそうです!

そしてなによりもそういった場所では強度も必要ですので

剛性などを考えて作成したとのことです!

このワイルドな感じがイケメンですね!

こちらのパイプバンパーは中身がチラ見えなので

そこもいいですね!

バンパーを丸々変えるとイメージガラっと変わります

みなさんもオリジナルバンパー付けてみてはどうですか?!

Kosukeさんはこのバンパーを外して

他のバンパーをただいま作成中らしいです!

またの紹介させてほしいです!

Kosukeさんのインスタはこちらから!

ハイラックスのフロントカスタムどうでしたか?

様々なハイラックスのカスタムがあって

人それぞれなんですよね!