ハイラックス125

ハイラックス125 TRAILバンパー装着!顔面整形でこの上ない厳つさを!外し編!

皆さんどうお過ごしでしょうか?

最近もブログをどんどん更新していっています!

度の記事が一番良かったですか?

あと、皆さんはどんな記事を見たいですか?

コメントしてくれるととても助かります!意見聞きたいです!

さて!それでは本題へGO!

今回の記事でわかることは2つあります!

・ハイラックスにTRAILバンパーを付けるとどうなる!

・ハイラックスにTRAILバンパーを付ける方法!

こちらの二点がわかるようになっています!

ハイラックス125をもっと厳つく!オリジナルカスタム!かっちょいいバンパーを付けよう!

まずは取り付けが完了した写真から見てもらいます!

一応比較対象の付ける前!

取り付け後はこちら!

イメージ変わりすぎ!かっこよすぎ!

厳つさが増加しました!満足すぎます!

確実に正面からぶつかってもこちらが負けることはありませんね

腹下についているアンダーカバー付けれてほっとしていますw

付けると付けないじゃ大違い!最強に一歩近ずきました

まとめると

最強・最高の車になること間違いなし!!

人目をより引き付けることが出来ます!!

まあこんなかんじですね!

良さは十分伝わったと思いますので取り付けの方にいきます!

写真の量が多く1記事に書くとブログの表示速度が遅くなるので記事を分けて書いていきます。ご了承ください!

TRAILバンパー取り付け工程!つけれる?

初めに言っておきますがめちゃくちゃ大変です

素人で取り付けようとすると必ず挫折しそうになる!

そんなことがないように自分が皆さんに取り付けのポイントなどを説明できたらいいなと思っています!それではどうぞ!

1,ハイラックス125グリル取り外し!傷がつかないようにね!

まずはボンネットを開けて固定をしましょう!

次にグリルの上についているカバーを外します

こちらはクリップで止まっています。全部で何個あるのかは忘れました!

外し方は真ん中を下に押してあげてクリップを上に抜きましょう!

外しますとこんな感じになると思います

ちょっと汚いな~。エンジン洗浄します。

足回りはやりましたよ!w

そんなことは置いておいて次はグリルを外します

6か所ボルトで止まっていますのでそれを外すだけ!

写真では4か所しか映っていませんがあと両端にあと2つあります

こちら奥のステーは外すのではなく緩めるだけでもいいかもしれません

自分は外しました

外して~

次にトヨタのエンブレム裏についているカプラーを外します

爪を外してあげて引き抜くだけ

あとはグリルの下に爪があるんですがこれを外していきます

これが結構厄介ですね

奥の方にある子の爪を割れないように外してあげましょう

最悪割れてもTRAILバンパーの時その爪は必要ないので大丈夫ですが一応割らないように!

大事に扱ってあげましょう

爪のある場所を載せておきます

こんな感じに一定間隔で爪がありますのでこれを外してから引き抜きましょう!

引き抜くときに車体に傷がつかないように注意!

2,ハイラックス125バンパー外し!大きいので二人で作業!

外すとこんな感じになるはずです

グリルはまず上の3か所のボルトを外していきます

写真では2か所しか映っていませんがあと1か所あります!

外しましたら次は下に行きます

自分はTRDオプションのアンダーカバーが付いているのでこれを外します

これはボルト4本で止まっているだけなので外します

重たいですので一人で作業するという方は気を付けてください

4本のボルトを外して持ち上げて本体を外していきます!

次!

下のアンダーカバーとつながるボルトを9本外します

6か所しか映っていないですが9つあります!ので外しましょう

次にタイヤの方に回って側面側の止まっているクリップを外します

上のクリップは中のクリップにマイナスドライバーかなんかを刺して外します!

下のクリップはマイナスドライバーで回してあげてあとは手で引っ張ってください。簡単に抜けると思います

自分は右側のクリップを粉々にしました(´;ω;`)

左は無事

最終的には使わないんですけどね

そのクリップを外したらバンパー本体を外していきます

上の写真で赤丸で囲ってある部分に爪がありますのでここを引っ張っていきます

プラスチックが割れたような音がしますが気にしないで外しちゃいましょう

ここは実際に割れません

あと少し!

あとは上の方だけ!

反対側も同じように作業します

バンパーを完全に外してしまう前にフォグライトのコネクターを外しましょう

 

外れましたら今度は2か所クリップを外します

先にこちらのクリップを外した方がいいという方もいると思いますが

サイドを引いて外した時に車体に傷がつかないか心配でしたので上は一番最後に残しました!

自分は基本一人で外し作業をやっていましたがバンパーを完全に外す際は

親父と二人でやりました

2人以上で作業することがおすすめです

外れますとこのウォッシャー液をヘッドライトに出すこの線がついてますので外します

zグレードだけなのかな?

xはなかったような気がします

こちらのクリップ?なんというかよくわからんものを外すだけです

引っかかっている部分を外して抜くだけですね

親指で下に押しながら外しました。

ホースをウォッシャータンクより上に持ってきましょう

そうすることにより被害を最小限に抑えます

背景見てもらうとわかりますが外したバンパーにウォッシャー液がかかりまくっています

とりあえずこんな感じで止めておきました

この時説明書見ながらやってないのでこのホースはまだ使うものだと思っていました

最終的にヘッドウォッシャー(正式名称わからん)を使う人は移植した方がいいでしょう

自分は付けなくてもいいかなって思っています

実際に動いているところ見たことないしw

全体像はこんな感じになりました!

なんかかわいらしいお姿になりましたw

途中までしかやってないですが一応取り付ける淵を養生しました

気持ち程度です

自分はなんやかんやあってここから友達の家に行くのでバンパーを仮付けして向かいました

ハイラックス125バンパー外した後 その他のパーツ外し!いろいろ外します!

友達が部品を取りに行ってくれたのでその友達の家でやることにしました

ありがとう!感謝感謝です!

荷物はこんな感じで届きます!でかい!おもい!

これを取り付けていきます。ちなみにこの時の時刻は3時くらいだったかな

どれどれまずは説明書を見ていきます

するとまだまだ外さないといけない部品がちらほらありますね!

横に長いプラスチック三角(衝撃緩衝材かなにかかな?)を外します

すみません、正式名称わからんですw

まずはこの赤いクリップを外していきます

これは指で裏からつまんで外そうと思いましたが奥にもクリップが大量にあり

手が届かないので手前から順番にマイナスドライバーを突っ込んで外していきました

 

ここの間からマイナスドライバー突っ込んだかな

外していくと外れるようになります

あとは手前に引いてやるだけ、簡単!

次にその後ろについている鉄板を外します

これですね

これはボルトとクリップだったかな?

もしかしたらクリップは無いかもです(記憶が曖昧になっています)

恐らく作業内容的にインパクトレンチあるとクソ楽なのでインパクトをおすすめします

自分が欲しいやつですw

外すと、あら、又すっきりしたねはハイラックス!

あとはアンダーカバー周りを外していきます

説明書だけでやると本当に難しいのでこれを見て参考にしてほしいです

こいつらですね、これを外していきます

クリップやボルトやらを外して取り払っていきます

こちらの部品はTRAILバンパーで使いませんのでおうちの倉庫で保管とかがいいんじゃないでしょうか。一応純正品なので。

こんな感じになると思います

次に横についているバンパーの爪が引っかかっていた部分を外します

この赤丸で囲ってあるクリップやらボルトやらを外していきます

赤いクリップはドライバーで回してあとはクリップとなっています

ボルトは普通に外します

黒色のクリップは裏から手を入れて爪を外します

黒色のクリップが難しいです

下に裏側の写真を載せてあります

赤色のクリップは外した後にもまたクリップとなっています

二重にする意味は何でしょうね

黒色のクリップは裏から手を入れて爪を外していきましょう

黒いクリップの写真です

裏がこんな感じになっていると思います

これを外すのでかなり苦戦しました

もう頑張って外しましょうとしか言えないですw

外した後の写真です

かなり苦戦したなかなかハードなカバーでした!  もう最高…

ここまで外せばした準備完了です!


ハイラックス125 バンパー外しその他諸々外し やってみた感想

工具さえあればだれでもできそうな感じです!

グリルを交換するときにもこの記事を見て交換することが出来そうですね!

クリップがいやらしい位置にあったりするのでそこが苦戦します!

次は取り付けです!頑張っていきましょう!

ここで挫折するわけにはいきませんよ!

取り付けの記事はこちら!

ハイラックス125 TRAILバンパー装着!顔面整形でこの上ない厳つさを!取り付け編!①

使った工具載せておきます

ラチェットレンチ


 

ソケット

 

マイナスドライバー


 

他にもカスタムしてます良かったらどうぞ~

ハイラックス125 おすすめタイヤ&ホイール!まずは足回りからカスタムだ!第一弾!

ハイラックス125 ボンネットダンパーつけてみた!軽々作業できます!お手軽!