皆さんいかがお過ごしでしょうか?
朝4時に起きるのが非常に苦痛な毎日です
もっと寝させてくれ~
そんなことはさておき今回に記事ではこんなことがわかるようになっています
・ハイラックスの荷台って実際にどう使っているのか?
・こんな使い方があったのか!?
この2つがわかるように皆さんに説明していきたいと思います!
あの広大なスペースを一体どのように活用しているのでしょうか?
~目次~
ハイラックスの荷台活用編!こうやって使うとおしゃれで有効活用できる!
いろんな人が荷台をどのように使おうか悩んだと思います
まずは自分がどのようにしているのか写真で見せますね!!
自分の荷台はただいまこんな感じになっています
それでは1つ1つ見ていきましょう!
ハイラックスキャノピー!これが一番万能!性能GOOD!
かなり定番のTOYOTAさん純正のオプションですね!
冒頭でも自分の荷台を映していますのがそれですね!
ではまず車の見た目から行きましょう!
後ろからだとこんな感じです!
普通に大きいんですよね!
初めに見てもらったからわかる通りなんですがそのまま収納スペースとしれて使えちゃいます!
縦横1,5m×1,5mですから普通に人ひとり斜めになれば寝ることが出来ます!
ただでさえ長いのにキャノピーのせいでまだまだ長く見えるw
一応無いのを用意しました!比較してみてください!(角度が違うからよくわからん)
横から見るとさらに長く見えますね!もっと大きく見えます!
サーフとはまた違った感じになってますのでオリジナリティが出ていいですね!
やはり雨をしのぐことが課題となってくるピッアップトラックではかなり重宝されるオプションなのではないでしょうか!
他のオプションでハードカバーやソフトトノカバーなどがありますが縦の空間も無駄にしたくないと思いますので自分はこのキャノピーを愛用していますね!
横のガラスも開け閉めすることが出来るんですよ!(使わないけど)
この商品は自分のとは違いますが口コミもよさげなので載せておきます!
おすすめです!
・キャノピーと荷台の間に挟まっているゴムが劣化して、雨が侵入してきます
キャノピーにはこういった注意点があります!
自分の使っているものは純正のものですがそれでもやはり雨漏りはしました
対策として自分は「変性シリコンシール」というものを打ちました
ハイラックス125 雨漏り対策
作業方法の方を簡単に説明します!
1,洗車してほこり汚れを落とす!
2,マスキングを塗る箇所に行う!これが一番大事!
3,パーツクリーナーで脱脂を行う!
※これがしっかり行えていないとシリコンが密着してくれなくて浸水の原因になる
4,シリコンの先端を切りガンに装着して打ち込む!盛り上がるくらいがいい!
5,ヘラで形を整える!見映えも大事です!
6,マスキングテープを剥がして乾燥させて完成!
こんな感じの作業内容です!難しくないのでぜひ自分でやってみてください!
聞きたいことあればお答えします!
初めてシリコンを使って作業してみましたが
上の写真の見た目に仕上がりました!
これでほとんど防ぐことが出来ました。しかしまだ後ろの方が浸水しますので対策が必要です。どうしても荷台開閉部分が浸水してきます。改善の余地があるのから楽しい!
実際に作業して雨漏り防ぎました!こちらの記事をどうぞ!
ハイラックス125 キャノピー雨漏り対策! シリコンで防いでみた!
次行きましょう!
ハイラックス ソフトトノカバー 見た目を崩さず!
ハイラックスソフトトノカバー!見た目を崩さず!
次はトノカバーですね!これも人気がありますよね!
何といってもピックアップトラックはその荷台がとても魅力的なのでその形を生かさないのはもったいない!(キャノピーつけてるくせに何言ってんだ)
自分も一時期付けていました!こちら!
こんな感じに付けていました!
雨水が侵入してくるのが嫌だったので自分はそのままではなくトノカバーを付けていました
これだとハイラックスの見た目を生かして荷物を雨水から守ることが出来ます!
これにロールバーを付けることが出来る物もあるらしいのでそれも試してみたかったというのが自分の後悔です!
・取り付けを適当に行うと雨が侵入してくる
・しっかりと帆を張らないと雨が溜まってカバーが伸びます
今上で上げました項目がトノカバーの注意点ですかね!
これは経験したことを書いていますので信用してもらって大丈夫だです!
取り付けが難しいものもありますので自分1人でやるのではなく友達とやるといいかも!
シートの枠を作成するときに一人だと仮合わせが出来なかったからです。
ハイラックス125荷台!人工芝!映え!
自分のハイラックスの荷台の写真をあげますと大体映り込んでいますが人工芝!
これめっちゃいいんですよね!
子供が出来たら雨の日でもここでサッカーをさせてあげたいです!楽しそうですよね!
こちらの写真です!
荷物が乱雑に置かれていて汚いですがこんな感じの仕上がり具合ですよ!
どうですか?!
なにもないただただ黒いだけの荷台に緑が生えました!!結構満足しています!
作業内容としましてはハサミで切っただけですので小学3年生でもできます!
図画工作をやっている感じ!!しかし満足度はかなり高いですよ!
これは正直みなさんやってみてほしいです!
すみません、自分が買った人工芝がなかったので別のやつを貼ってます
そんなに性能に大差ないと思いますがよく読んでから購入してください!
ホームセンターでも売っていますからそちらからでもどうぞ!
芝生をハサミで切って載せるだけ!
アマゾンの方の芝の方がコスパ良さそうです!参考までにどうぞ!
ハイラックス イレクターパイプで収納スペース確保!
こちらも初めの写真で写っていますがイレクターパイプで棚を自分は作りました!
収納スペースの活用を目指して作りました
イレクターパイプのおかげでコストも抑えることが出来ましたし何より丈夫!
こんな感じで使ってます!
いまではすっかりキャンプ用品を載せるためだけの棚となっています
サイドのタイヤハウスが浮いている部分は板を貼ってさらに収納スペースを確保しました
また詳しいこのを別の記事で書くつもりです
イレクターパイプおすすめですよ!何でも作れちゃいますので!
YAZAKIさんのイレクターパイプが有名ですのでこちらの方を貼らせてもらいました
ちなみにイレクターパイプカッターはアマゾンとかで安く売られていますが安いものは刃がそれなりですので自分はYAZKIのイレクターパイプカッターをおすすめします!
変えの刃も売られていますので切れ味が落ちましたらそれを買って交換!!!
ハイラックス荷台まとめ!実際どうなの!?
みなさんどうでしたか
実際にいま自分が使っていますのは以下の三点です
・TRD純正キャノピー
・人工芝
・イレクターパイプで作った棚
トノカバーは自分的にはちょっと役不足でしたのでキャノピーに変えました!
人工芝があることによって床面との緩衝材にもなりますのでお勧めです。ゴムマットも良き!
イレクターパイプの棚は自分好みにアレンジしちゃってください!!!
質問などがありましたらツイッター、インスタでも構いませんしこちらのお問い合わせでもいいので何でも聞いてください!
皆さんのハイラックス生活がより豊かなものになりますように!
さらにみんなの荷台を紹介!
ハイラックス125 荷台の使い方!多種多様な使い方で他と差をつけろ!第一弾!
こちらでは足回りの紹介をしています!
ハイラックス125 おすすめタイヤ&ホイール!まずは足回りからカスタムだ!第一弾!
ではでは~