ハイラックス125

ハイラックス125 ワイトレ装着して横に広く大きく車体を見せる!迫力アップ間違いなし!

皆さんどうお過ごしでしょうか?

今このブログを書き始めているのは2022/04/21なんですけど

GW中にこの記事を書き終えたらいいな~と思いながら書いていますw

最近ではインスタのフォロワーさんが2400人になりましたーー!!

たくさんの人に見てもらえるような素敵な写真をこれからも投稿をしていくのでこれからも温かく見守ってください!

インスタグラムのアカウントはこちらをクリック!フォローよろしく!

それでは今回の本題の方にをお話ししていきたいと思います

この記事を読んでわかることは2つあります

・ハイラックス125にワイトレを入れるとどうなるのか

・ワイトレの装着方法!

ワイトレを入れたいけど完成図想像しずらいって方のための記事であり、装着方法は簡単なのですがおさらいの意味を込めてもう一度見ましょう

ハイラックス125 ワイトレを入れると車体はどのように変化する?

ワイドトレッドスペーサーですが基本的にはタイヤを外に出して車体を横に大きく見せるといった効果が一般的ですね

小さいホイールを履きたいがブレーキキャリパーが干渉して履けないって人はワイトレを使用して小さいホイールを履けるようにする目的もあります!

しかし最近では初めに紹介した使い方が一般的になると思われます

(四駆の中ではw)

スポーツカーとかの世界はわかりません!

実際に今回自分が入れるワイトレの変化をハイラックスで比較をしてみましょう

ハイラックス125 ワイトレを入れた時の比較

まずは自分のオフセット値を確認しましょう

自分がいま履いているホイールのオフセット値は-18のホイールを履いています

そして今回装着したワイトレは30㎜です

こちらのワイトレなんですが一般的にはアルミ製ですがこちらは鉄製のワイトレになります

割れるなんて心配は一切ありません

内径のハブ部分も普通はトヨタ用で108㎜で作られているのですがこちらのワイトレは106㎜で作られています

更にボルトの穴もきつく作られている為ハブリングは必要ありません

こちらのワイトレは岐阜の関市にある四駆では有名なフェニックスオートさんで購入できます

フェニックスオートさんへのお問い合わせはこちらをクリック!

ワイトレの産みの親だそうで初めは車検を通すために強度計算書などを自分たちで作成して履かせていたそうです

フェニックスオートさんのブログの方を少しでも覗いてもらえばわかりますがとんでもないショップさんですw

技術はもちろんのことですがここまでのカスタムをやろうとするその精神が素敵!

お店の方は本当に親切な方なので是非とも気になる方はフェニックスオートさんに連絡して色々と相談をしてみてください

と、少し話が逸れましたがワイトレを入れる前の写真がこちらになります

この時点でもオフセットが-18なのでなかなか迫力がありますよね!

けど、少し縦長な車すぎるからバランスが悪いんです

そして次にワイトレを入れた写真をお見せします

 

 

このような感じになりました

なかなかでぶっちょなハイラックスにみえますよね~

わかりやすいように写真の方を並べてみますのでこちらも参考にしてみてください

上の写真(ワイトレ有)の方が迫力が違いすぎます~!!!

ちょっと写真の撮り方(角度)が違うところもありますがそれでも上の写真の方が更に大きくなったように見えちゃいますよね~

下の写真(ワイトレ無し)だと車高がただ高いだけの車に見えて縦横のバランス比が少し悪い気がするね!
あなたならどちらの車を買いますか?

 

一応リアから見た写真も載せておきます

上の写真(ワイトレ有)の方が圧倒的にバランスが良いです!

更にワイド化したことによって車の全体像が大きく見えて迫力が増したように感じます!

っていうかリアのボディどうした?
そんな小さいこと気にしなーい!!!
ブログの記事にするかどうかはわかりませんがそのうち書きますw

それではワイトレの比較をすることが出来ましたので次はワイトレを入れたことによるメリット・デメリットを簡単に説明していきます!

ハイラックス125 ワイトレを入れるとどうなる?~メリット~

<ドレスアップ>

まずはこれだと思います

タイヤを外側に張り出すことで車体のボリュームがアップしますし、リフトアップすると縦とのバランス比率が悪くなりますのでそれを調整するという面でもよいと思います

<乗り心地の向上>

ワイトレを装着することにより左右のタイヤの距離が広くなります

サスペンションというものはテコの原理で動いており距離の方が長くなれば少ない力でサスペンションが動き路面のギャップに対する追従性が高くなのでショックやサスの浮き沈みが小さくなります

他にも車体の重心も下げることが出来るため乗り心地向上につながります

あとコーナーを曲がる時のロール(車体横振れ)が少なくなります。もともとハイラックスは強靭なフレームなのでロールは少ないですが更にコーナーでの走行性能を引き上げてくれます!

ハイラックス125 ワイトレを入れるとどうなる?~デメリット~

<ハンドリングの悪化>

左右タイヤ距離のことをトレッドという風に言うのですが

このトレッドという距離が広がるとハンドル切り始めの反応が鈍ってしまいます

また高速走行や起伏の激しい場所を走行するときはハンドルが取れることがあるので要注意

<ホイール脱落の可能性>

ワイトレは車体についているハブボルトに装着してそのワイトレにホイールを装着するというものなので元々ついている車体側のハブボルトの負荷が大きくなります

特にタイヤはエンジンで出した力を路面に伝えて走行をするのでそこにかかる負担は大きいことがわかりますよね

なので低品質のワイトレを装着したり、日常点検を怠ることで車体側のハブボルトがちぎれてホイールが走行中に脱落する可能性もあります

トルク管理が必要な点検箇所ですね

今のうちにトルクレンチのほうの準備もしておきましょう

<はみ出しタイヤで警察に捕まる>

通称ハミタイと呼ばれることなんですがワイトレの厚みが大きすぎて車体からはみ出すことを言います

これは日本の法律では違法改造になるのかな。あまり詳しくは無いのでざっくりとしか言えませんが1~2点の加点と6000円~9000円の罰金になることが多いようです

間違えていたら指摘の方をお願いますm(__)m

ざっくりとだけ説明しましたが他にも僕が知らないメリットやデメリットがあるかもしれないので他の人のブログや動画も参考にしてみてください

しっかりとメリットとデメリット理解と対策をして車のカスタムを心がけましょう

それでは次に取り付け方法に参りたいと思います!

ハイラックス125 ワイトレ取り付けてみた!

早速行きましょう!

1,ハイラックス125 ワイトレ取り付け方法 タイヤ外し

はい、とりあえずタイヤを外してワイトレが取り付けられるようにしましょう

タイヤがかっこいい!!いや、関係ないw

ジャッキポイントにしっかりとジャッキをかけてあげて持ち上げましょう

3インチリフトアップ&35インチタイヤは流石に腹下の高さがありすぎるので鉄板を噛ませて高さを出しています(´;ω;`)

自分のホイールにはセンターキャップが付いていますのでこちらを外します

そしてこの傷だらけホイールを外します

外したタイヤは万が一の時のために車体の下に置いておくようにしましょう

もし車が倒れてきたときに自分が下敷きにならないようにするための保険です

ハイラックス125 ワイトレ取り付け方法 ワイトレ装着

それでは外したところにワイトレを入れていくのですが出来るためワイトレと設置する面は砂などが付着していないようにきれいに拭いてあげましょう

出来るだけ密着する面積を大くするためです

そしてワイトレをはめ込んであげます

このようにフェニックスオートさんのワイトレは手ではめ込んだだけでは奥まで装着することが出来ません

それほど精密に寸法を出して作られているということなのです

ハブの内径も他のワイトレは直径108㎜で作られていますがこちらは直径106㎜で作られています

なのでハブリングも不要

ハブボルトの穴もボルト径もギリギリで穴あけされているので芯がぶれることはまずないです

対角線に沿ってボルトの方を締め付けて上げましょう

ボルトを締め付けないといけないんですが全輪側はこのまま締めようとすると回って締め付けられません

なので上の写真の場所にマイナスドライバーを刺して回り止めの役割をしてもらいます

その後に締め付け!

このように隙間なく締め付けることが出来ましたら後はトルクレンチで既定のトルク値まで締め付けを行いましょう

僕が使用しているトルクレンチはこちらのTONEさんの物です

こちらのトルクレンチなのですがメルカリの方で新品未使用6300円で送料込みだったので迷わずに即決しましたw

めちゃくちゃお得な買い物をさせていただきました

トルクレンチはトルクの管理をするものなので品質が優れている大手さんの製品を購入するようにした方がいいです

TONE、KTC、東日製作所、藤原産業の製品を買われることを強くお勧めします

今回はトルクを110N/mでワイトレの貫通ボルトとタイヤホイールのナットを締めておきました

タイヤホイールを取り付けるとこんな感じで出っ張ります

良い感じの出っ張り具合ですね~

他のワイトレメーカーさんで有名どころの物を載せておきます!

この2社さんは結構人気も高く品質の性能も問題ないのかなとは思います

自分はフェニックスオートの鉄製ワイトレをおすすめ!

ハイラックス125 ワイトレ装着 タイヤハウス拡張!!

そしてあとはタイヤを地面に下ろしてハンドルを切ってタイヤハウスに当たらなければ大丈夫ですね!

はい、ハンドルを切る前からわかっていたのですがこの赤丸で囲ってある箇所がガッツリ干渉しますね

やることはただ一つ、ハンマーで叩きまくることです

こちらの片手ハンマーなんかでは到底時間がかかります

本当にこちらの長いハンマーを使用して叩いた方が早く終わります

このハンマーは長すぎるかもしれませんがそこそこ長いハンマーじゃないと本当にしんどいですw

あとはドライヤーもしくはヒートガンを使用して温めながら叩いてあげた方が楽に作業が進みます!

ハンマーを多とている姿を取りたかったですが叩くことで必死でしたので取り忘れてます(´;ω;`) すみません

結果的にはこんな感じで内側を叩きまくりました

わかりにくいかもしれないですがタイヤを全切りしても当たらないくらいまで必死で叩きました、大変です

別角度の写真も載せておきます

赤丸で囲ってある部分なのですがこの場所だけはグラインダーで削りました

干渉しなければ何でもありだと思っていますが強度を出すために叩いてタイヤハウスを広げた方が絶対にいいです

これから作業の方をやろうと思っている方は是非とも叩いて叩いて愛車ちゃんを可愛がってください(^▽^)/

ボディマウントの方は‐18では少し干渉をしていましたが合計オフセット値が-48だとこのように回避することが出来ます

35タイヤ履く人はこのくらいのオフセットが一番いいように思えますが皆さんどうでしょうか?

最近はボディリフトをしなくても35インチを履く人が出てきているので驚きですw

過去の記事で言っていたことが嘘になってきちゃっていますww

はい、嘘つきですw

ハイラックス125 ワイトレを装着してみて良かった?悪かった?

初めの方に言っていますがワイトレをハイラックスに装着させてめちゃくちゃよかったと思っています。

はい、見た目がこんなに変わります

作業自体もそんなに難しくありません!自分は35インチタイヤを履いているのであれだけ叩いているという感じですが285/75や305/75というサイズだったらもっと楽に装着できることだと思います

<走行面に関していえば>

やはりハンドルを切った時には反応が鈍くなっているという違いはありました

しかし、カーブでの安定性は向上しています、あと乗り心地も少し良くなったと思っております

ハンドルのブレという点では全くないように感じました。

それなりに値段の張るワイトレを使用しているおかげかもしれませんね

以上!narusouがワイトレを装着した感想でした!

是非今からワイトレを装着させたいと思っている方は参考にしてみてくださいね

他にも参考になる記事をたくさん書いていますので見ていってよ!

ハイラックス125 定期的にオイル交換 オイルの組み合わせでエンジンパフォーマンスを上げる

オイル混ぜ合わせた記事!燃費上がるからぜひ参考に~

ハイラックス125 前後デフオイル交換のやり方 コスパ最強DIY!格安で済ませろ!

こちらはデフオイルをDIYで交換させてみた記事です!簡単にできちゃいまーす!

 

それではみなさんに良いハイラックス生活が来ますように~

ではでは~